▷▷▷前編は読んでいただきましたでしょうか?

この度の後編はさらに具体的に過去と現状を説明し復活のための提案をさせていただきます

衣類のメンテナンス業界、洋服のリフォーム業界だけではなく、ほぼ全ての業界で技術者不足と言われている昨今ですがもちろん理由は勉強経験努力不足からですよね

では、それを補うためには何が必要か?ズバリ

「時間」です

この時間を誰が負担するか?企業?個人?

今からいくつか例をあげます

私の祖父や父は洋服の仕立て業を目指すために「丁稚奉公」をして1人前の職人になるための教育を受けました、もちろん無給で食べさせては頂き雑用や下仕事をしながら技術を教えてもらう職人育成方法ですこれを2年から4年ぐらいしてから一人前の職人として扱われるようになりした

今では考えられないと思われるかもしれませんが多くの業種でこのようなことが普通に社会的に行われていました

だから、多くの技術者が育ち戦後から日本経済が一気に復興していきました

この度の働き方改革、時短推奨社会において、この人材育成は中小企業ではほぼ不可能だと思います。ということはとにかく簡単に覚えられる技術のみを優先し、本格的な技術を用しなくてもできるサービスを追求するようになります

当然、サービスの質は低下し、世界的競争力は失い。日本経済はますます低下してくるでしょう

そんな最中、希望もあります!

私が帰社する21時〜22時位にいつも店は閉まっていても中で電気がついていて十数名の人がいるチェーン店の美容院がありました

話を伺ってみると新人が集まってベテランの人に教えてもらっている勉強会を毎晩やっているらしいです。しかも自主的ですから無給で率先して行っているとのことです

また、私の開催するレッツリフォーム講習会に毎回会社から受講料を交通費ももらわず、自分のためと自費で勉強に来られる受講生さんも少なからずいらっしゃいます

さらに私が主催するリフォーマーオンライン講座も自費で受講し自分の勤める会社やお店のために頑張る人たちもいます

会社で使うスキルは会社が負担し、社員の育成をすべきだという考えはもちろんあります

しかし、その身につけたスキルは永遠に会社のものですか?その人が辞めたら会社は大損だけでなくライバルを育成してしまうことになります

さらにそれが当たり前だと思った人はそのことに対する感謝もなく仕事をします、だけでなく、仕事に対する価値観も希薄なものになります

さらにその人が独立したら同じことをしなければならないですよね、これはものすごく資本力のある会社しかできませんから、必ず途絶えるシステムです

大手、経営にゆとりのある企業しか人材育成できないシステムは今後そのような会社は全ての業種でなくなってくるので、この過保護人材育成方法はなくなってくる、すなわち、日本経済は奈落の底に落ちていくということになります

このことがわかれば、どうすれば日本経済は復活していくかがわかると思います

人材育成は?費やす時間も費用も個人負担にすべき!

その代わり、その個人の技術価値を重んじ優遇する企業姿勢を貫く方針が必要だと思います

誰でもできる技術ならAIまたは低賃金労働者が担うことになってしまうと思います

これからの社会で役立つ将来性のある技術を選定し自らの時間とお金を使って、自分の将来のために技術を身につけ磨いていくことがその本人のため、そして日本経済復興の鍵だと思います

だから結論は働き方改革が全てではなく

【個人が努力する働き方改革】が必要だと思います

AIやDXの時代だと言われますが、その技術を高めていくためにもこの【個人努力働き方改革】が必要になります

私の所属するファッション、メンテナンス業界、洋服リフォーム業界はまさにこれが全てです、これができなければ社会から淘汰されていくでしょう、何が何でもやらなければいけません

これで日本経済は復活する!だろうか?

今回は大それたテーマかもしれませんが、どうしてもこれからの技術職の皆様にお伝えしたいことがあります

働き方改革関連法が施行されたのは2019年4月から「一億総活躍社会」を目的に様々な働き方に関する規制が生まれました(検索すれば誰でもすぐ確認できます)

労働者には「働く時間を短くして有給休暇も必ず与えて、賃金はどんどん上げてくださいね」

という労働者にとっては夢のような法案でしたね

それから5年経ってどうなったか?

過去最高に中小企業の倒産件数は増えている、日本経済は良くなる兆しが見えないという結果、これから良くなるのでしょうか?

大企業も中小個人企業も、業種も、地域も、利益が出ている企業も出ていない企業も、また若い人から高齢者まで、能力の高い人もそうでない人も一律に同じ条件にするのはまさに共産主義的働き方だと思います

これは人間を堕落させていく働き方だと思います

ブラック企業をなくす、労働者を保護するため大義名分は分かりますが、これだけ働く場所があり嫌なら自由に変えられる社会でこれが必要なのでしょうか?

働き場所のない社会なら政府が規制し関与することは必要だと思います

しかし、日本が高度成長できたのは自由な働き方ができて、そしてやる気のある人たちが頑張ってきたからだと思います

このような労働規制が行われると必ず経営者に負担がのしかかります

中小個人企業の経営者は社員を休ませた分を補うため、または人を雇えなくなっているため自分が働かなくてはなりません

休みはなくなり早朝から深夜まで働いても給料は上がらずまさにブラック状態で働くことになった社長さんたちが限りなく生まれてきています

そして力尽きて倒産件数が最多となっている現状が昨今です、同時に解雇された多くの労働者も路頭に迷ったことでしょう

さらに5年後には最低時間給を1500円以上にしていくという法案ですが、これに対して中小企業の回答は半数以上が経営していけないと回答しています。ということは半数以上の中小企業がなくなる、多くの人の働く場所がなくなり優秀な労働力を持った人しか採用されなくなる時代が訪れます

もちろんAI もどんどん普及し優秀な人でさえ必要なくなってくる可能性も高いですね

これは現状を分析したら誰でも理解できることだと思います

一度良くしてしまった労働条件を下げることは困難です、もっとはっきり言いますと一度堕落した人間を改善させることはさらに困難です

なぜこんなブログを書いたかと言うと無意識、無関心で流されていると、経営者も労働者も日本経済も今後さらにダメになると思ったからです

この法案は最早止めることができない、抗えないのならこの社会でも生き残れる策を考えていかなければならない、そのための施策、努力を経営者はしていかなければならないということになると思います

後編はこれが技術職に及ぼす影響と対策について書かせていただきます

ご参考にしてください

過去最高に業界規模が縮小し事業者もどんどん減少しているクリーニング業界ですがまだまだチャンスはある!

と、いうことで業界新聞の連載で対談式で書かせて頂きました。

要約すると

1.川上のアパレル業界をよく見る、扱う品物をよく理解し対応するための技術や経営方法を整える

2.ブルーオーシャンの靴カバンを主力メニューにする

3.簡単お直しをメニュー化する

よく知りたい方は原稿をそのままご覧ください。

▷▷▷読むのが苦手な方のために▷▷▷語り動画も作りました!

先が見えない、やる気が出ない方は早急に業界から撤退も必要な経営判断かも知れません。

しかしこのような可能性もまだあることを知って頂きたいと思います。

レッツリフォームがサポートさせて頂きます。

帝国データバンクの情報からクリーニング業界の倒産が増え、かつてない危機だと業界新聞に記載がありました。さらに廃業はもの凄い数になっていると思います。

理由は 市場規模の減少、コスト高、さらに間もなく異常に上がっていく人件費に採算の目処がつかずやめられてしまうのだと思います。

これは 洋服リフォーム業界にもあてはまります。とりわけ 人件費に対する負担があまりにも大きい。

衣類の価格がどんどん上がっているならともかくなぜか上がっていない現実があります。

それゆえクリーニング、リフォーム お直し メンテナンス料金もあまり高くすると諦めて新しいものを買ってしまう傾向にあります。

コストが上がっているのですから当然メンテナンス料金も上げたい!

しかし上げたら受注も減ってしまう、そのバランスが生き残りの鍵となると思います。

しかしこれ以上 最低賃金をあげたら人に頼る事業はできなくなってしまうと思います。

案の定、多くの会社は機械化し人を減らしていく方針ですね、多くの人は職を失ってしまうまたは時間制限にかけられてしまうと思います。

無謀な、一律な、最低賃金向上は弱い立場の人にとって危機的な政策でもあると思います。

洋服リフォーム業界では従来の技術では採算が合わなくなってしています。

レッツリフォームアカデミーでは生産性も追求した技術開発に努めています。

これからの技術者、職人が生き残る道は技術力はもちろん生産力も絶対に必要になります。

厳しい時代になりましたがメンテナンスの技術はこれからの社会で 希少価値があり 人類存続のために絶対必要な技術です。

頑張って生産性の向上も意識して努力していきましょう。

やる気出せ!って言われても 自力で出すことは難しい。

出そうと思って気張れば気張るほど心がつらくなってしまうことはありませんか?

私はよく人からいつも高柳さんてやる気に満ちていますね、と言われます。もちろんそんなことはありません。やる気が出ない時もあります。

しかし やる気の出し方 コツを知っているので いつでもやる気を自ら出していくことができます。    

今回は改めてそのノウハウをまとめましたので 公開いたします。

その1【目標や夢など 抽象的なものを明確にし視覚化できるようにしておく】

思っているだけでは定まりません。言葉にし紙に数枚書いていつも目にするように あちこちに貼っておくことで生活の方向性がぶれずにはっきりした道を自ら進んでいくことで時間と努力を有効に使うことができます。

その2【脳内ホルモンやる気物質 アセチルコリンを出す方法を知り活用する】

どんなに悩んでも、気張っていても、人から励まされても、感動する映画を見ても アセチルコリンは出てきません。

ところがちょっとした行動で気づいたらいつの間にかやるべきことを達成していたという経験はないですか?

体を動かすことでアセチルコリンが出てきます。するといつのまにかやる気が出てきてストレスなく ミッションを完遂できます。

やる気の出し方はこのことを知り 意図的に活用することです。

具体的に言うとそのミッションの最もハードルを下げたところから気張らずに始める。

仮に健康やダイエットのための運動をしなければいけないなら、やらなければと思う前にとりあえずスポーツウェアに着替える、そして少し体操をしてみる、するとスムーズにカリキュラムに入って行くことができます。

やらなければいけない行動の最もハードルの低いところから体を動かし始めていく。そこに気合いや忍耐は必要ありません。

これを知ってコツをつかんだら、いつでも自主的にやる気を出せるようになります。

貴方の夢や目標はこれで達成されやすくなるでしょう。

リフォーマーを目指す人達にはこの方法を知って、稼げる、成功するリフォームになっていただきたいと思います。

▶▶▶ぜひ動画もご覧ください。

https://vt.tiktok.com/ZSLndjMJJ/

フェイスブックに以下の投稿をしました!先ずはご覧下さい。

『クリーニング屋さんの最大の難敵!
【シームレスダウン】
だけでなくボンディング製品が氾濫しています。(服ではなく)樹脂(ポリウレタン)の製造から3〜5年で劣化がはじまり10年以内には劣化現象が発生する!
まさにファッションの闇☠️

【時限爆弾】を埋め込まれている感覚だと思います。

サスティナブルファッションとは真逆ではありませんか〜?

この知識だけは全ての人に認知してもらわないと、全てクリーニング屋さんのせいにされてしまう?

違うのに!

後で無実を証明しようとしても言い訳を言っているように思われてしまいます。

だから〜先に啓蒙!大事だと思います。」

以上!アカデミーでは合成皮革の事をしっかり勉強して頂きます。

しかし、修理、復元は簡単なものもあれば凄く難しいもの、絶対不可能なものももあります。

その中で【寸法直し&ハイリペア】コースで行っているシームレスからシームインにするリフォームがサイコーに難しいです。私も50着くらいやってやっとなれて目標時間内にできるようになってきました。しかし、完璧ではありません。

あまりにも難しい縫製です。なぜ難しいか?やったらわかります?

ミシンとベストフレンドにならない限り絶対に不可能!縫製のベテランだからといってできるわけではありません。

チャレンジ精神とコツ、もちろんノウハウ、そして〜いい加減さ!さらに〜お客様にアフターをいかに上手く説明できるか!妥協して頂けるか!最後にプレゼンまでできるか!

それが重要です!

できるようになって頂ける人を増やさないと全てのシームレスダウンは必ずはがれてくるのですから、

急がないと〜?

これからミシンスペシャルマスターできるリフォーマーを目指してくれる人が増えないとサスティナブルファッションは実現しないと思います。

【衣類のリペアコース】のあとは【寸法直し&ハイリペアコース】までチャレンジしませんか?

リスペクトされるリフォーマーになりましょう〜✨

業界新聞に啓蒙のためレッツは連載をしています。

▶▶▶様々なシームレスダウンからシームインにリフォーム事例もご覧下さい!

https://tinyurl.com/ybkgrqku

今回はネットの苦手意識について書かせて頂きます。

私もアナログ人間で以前は「ネット苦手です〜」と、言っていました。

しかし、その意識いるといつまでも苦手だと思い込んでいるのでネットからさけてしまっていました。

もちろんビジネスは何も進化しないし、スキルアップも情報入手もおいてけぼり?ましてやオンライン講座なんて・・・・

ネットが社会のライフラインになっているのにさけてとおれるのはビジネス引退して年金暮らしされている高齢者だけだと思います。(高齢者の方もパソコンバリバリできる人はたくさんいらっしゃいますが)

少しずつできる人に頼りながらなんとか「やりたいこと、やるべきこと」からがんばってやりました。

はじめにできるようになって嬉しかったのはフェイスブックで皆さんと繋がってコミニケーションがとれるようになったことです。世界が一気に変わりました。ビジネスも進化しました。

それから〜年月が過ぎ、パソコン教室も通い始めてわかりましたが「もっと早く来るべきだった〜」と、ものすごく後悔しました!しかし、人生今が一番若い!と、切り替え前向きに考えて週一で通いズームによるセミナー、パワーポイントによるプレゼンや様々な事までできるようになってきました。

私は困った時にやりたいことを教えてもらうスタイルにしてもらったので大変助けられています。

このアカデミーオンライン講座ももちろんレッツIT(従兄弟の会社)の運営協力がなければできない、私も動画作成や投稿もこのようにブログや様々なSNS活用も少しずつできるようになってきました。

リアル講習会ができなくなってピンチでしたがズームセミナーができるようになり、それが功を奏してより多くの人にレッツのサービスやオンライン講座を知って頂きました。

「ピンチはチャンス」と、いう事を実感しました!

そこでアドバイスです。

先ずは苦手意識を捨てる!ムリならパソコン教室に行く!ムリならできる優しい人を見つける(優しくないといつも聞くのに抵抗感やストレスを感じて嫌になってしまう)そして必ずお金を払う事を忘れずに!(相手の時間を費やして頂くので親しき中でも礼儀ありです)

お金を払って教えてもらわないといつかトラブルになると思います。これってよく聞く話です。

教えてもらうことに対する敬意と対価は必ず必要ですね!

素人からすればネットにお金はかかっていないようにみえてしまうからです。「なんでアドバイスしてもらうだけでお金をとるのだろう?

毎月、何かしてもらうわけでもないのになんで管理費とか、かかるのだろう?

なぜこんな簡単なシステム作ってもらうだけなのに数十万円もかかるのだろう?」

などなど、相場はわからないし、中身はみえないし不信感は絶たず起こります。

稀に本当に詐欺っぽい業者もネット関連にはいますから気をつけなければならないのは事実です。

そんな時は素人判断しないでパソコン教室の先生、または商工会に相談するなりされたらよいと思います。

このレッツリフォームアカデミーオンラインに対しても、ネットの理解ができなくて辞められた方、受講もできなくなった方もいらっしゃいます。

一生懸命、説明してもネットに対してから、レッツに対して不信感持たれてしまう方もいらっしゃいました。

凄く悲しかったです。

さらに基本知識や操作ができず嫌になってしまう方もたくさんいらっしゃると思います。

ここでさらにアドバイス!

ネットはわからなくて当たり前!できなくて当たり前!

内部システムはコロコロ変わるから今までできていたのにできなくなってしまうことも当たり前!

いちいち落ち込む必要はない、わからなくなったらお金を払ってプロに教えてもらえばよいと割り切って下さい。

すると苦手意識は薄らいで、これからのネット社会に対応していけると思います。

これから同じ技術をもっていても実力があってもネットできる、できないの差がドンドン開いていきます。(すでに開いています。)

絶対言ってはいけない言葉!

「私、ネット苦手なんですよね〜」

忘れずにこれからのネット社会で貴方の実力、努力、人格をネットを活用して発揮しよりよい人生にしていきましょう!

社会はコロナ禍を契機に一気に変わってしまったと感じます。

少子高齢社会、ネット、AI社会は従来の人々のスキル、キャリアをどんどん必要としなくなってきています。

例えば料理でもキャリア、技術なしでもネットで調べ様々なハイテク調理器具があればかなりプロ級の料理ができてしまいます。

洗濯でもネットで様々な技術が紹介されていてハイテク洗濯機があればかなり凄いお洗濯もできる!

英語なんて何年も学校で勉強したのに、今では翻訳ソフトで誰でも海外の人と話せてしまう!

様々な知識は覚える必要なく分からなかったらスマホでサクッと検索すれば誰でもいつでも物知り博士(子供の子供こんなあだ名の秀才君っていましたよね)!

これからさらにどんどん人のスキル、キャリアを必要としない社会になっていくのでしょう。

そして人々はスキル、キャリアをもつための努力をしなくなって、手っ取り早く稼げる仕事や投資を目指していると思います。

だからこそ・・・・・

必要なのに誰もができない希少価値の高い技術、スキル、キャリアが求められる!必要なものは必要だから!

誰もが簡単に儲けられる道を探し、そこに投資したり、楽して、短絡的に稼げる道に行く!

皆んながその道に行ったら実質作業を地道にする人の価値が高まる事になると思います。

レッツリフォームアカデミーで行っている技術、スキル、キャリアアップはこれからの社会で衣類、靴、鞄を使い捨てにしないで、また愛着、愛用して頂くため、そしてサスティナブル社会を目指していくため絶対に必要だと思います。

【衣類のリペアコース】

「靴鞄メンテナンスコース】

2022.2月〜【寸法直し&ハイリペアコース】

受講して頂いた各リフォーマーさんが活躍しています。

これからさらに活躍して頂く社会になると思います。

必要のなくなる通称、オワコン(終わったコンテンツ)に時間とお金を費やすのは確かに無駄だと思います。

しかし、これから必要とされるサービスのために、時代と逆行するかもしれませんが学びとキャリアを積んでいくことは未来を地道に切り拓いていくことだと思います。

主催者として道を誤らないように、より価値ある学びができる場を提供できるようにがんばりたいと思っております。

楽な道は皆んな行きたがり飽和状態になりお金だけの投資には必ずリスクがあります。ずる賢く楽な道を探してしまうクセがつく見えないリスクもあります。

けして楽な道ではありませんが誰もができない必要とされる技術、スキル、キャリアアップをレッツリフォームアカデミーでは提供していきます。

そしてリフォーマーが社会からリスペクトされ豊かな幸せな人生を送れるようにがんばりたいと思います。

2022、2月スタート!!

このサービス、技術を継承するためいつかはやらなければと思っていたリフォーマー育成ですがやっと撮影技術の向上とネットの進化普及、オンライン環境整備などでできました!

その【寸法直し&ハイリペアコース】の動画撮影の一コマです。        ボンディング製品の縫製! 

いかがですか?見やすく、自分が体験しているかのように撮影しています。長時間作業も全て10分くらいに見やすく編集してますから空き時間にストレスなく閲覧できると思います。

内容は一般的な縫製技術から普通のリフォーム店でも受けないような修理、また高速寸法直し、カバンの修理などもレッツの秘技をドンドン公開していきます。
そしてリフォーマーのスキルアップ、生産力の向上を目指します。
受講料は58000円(税別)とお安く設定しました。条件は他のコースと同じ56日間

また継続サポートがなければ技術は身につかない。

任意でリフォーマー協会(年会費18000(税別))でいつでも動画は閲覧でき、様々な難問に質疑応答もできるグループサイトもありますから安心です。        わからないこと、失敗などあると必ずモチベーションの下がってしまいます。そのようなことがないようにサポートさせて頂きます。

従来の【衣類のリペアコース】【靴鞄コース】でもどんどん技術者、成功者はでてこられました!

▶▶▶リフォーム業界が淘汰された理由

を克服します。そしてより多くのお客様に貢献できるようにします。

これからのサスティナブル社会でリフォーマーが必要とされる時代になりました。
貴方もリフォーマーになりませんか?
また育成しませんか?

【なんでもできる!生産力が果てしなく向上する!】

リフォーマーの育成を目指します。

未来の自分に自己投資✨できる人だけ生き残る!(リフォームに限らず)と、思います。

弊社の恥ですが皆様の参考になると思います。恥ずかしく、情けなく、悔しい気持ちも時がたち和らいだので書きます。

20年以上赤字だったのにホールセール事業を続けてきてしまった大きな理由は2つです!

【来年はきっとよくなる!と、いう希望的観測プラス思考】

それと【義理人情】【世間体】

そして経営的に失敗した理由は

【人選ミス】です!

もちろん全ては社長の私の責任です。

コロナ禍を契機に辞める事ができましたが後悔しか残っていません。

いや、大切な学びと経験ができた!と、プラス思考で考える事もできますが、アカデミーの皆様、御縁のある皆様には同じ目にあってほしくないと思っています。

人は必ず情に流されます。でも経営者はシビアに数字で管理しなければならないですよね!それでも惰性で流されますから、

例えば3年も赤字ならその事業は4年目も赤字なら辞めると、半年、一年前には決めていなければ、やめられないのです。

それと未来予測ができない経営者は必ず滅びる!

普通はプラス思考できっと大丈夫!ツイてるツイてる〜って思いますよね!

ところがそれがドロ沼へ誘われるプラス思考だと断言できます。

根拠のない大丈夫!または思考停止!

ほど危険なものはないと思います。

最後にもう一つ!現状打破は一人ではできない。外部の刺激やサポートがなければ「煮えがえる」(カエルを鍋に入れて弱火で温めていると飛び出すタイミングを失って煮えて死んでしまう)に、なってしまいます。

おそらく現在、このような状況にハマっている方がたくさんいらっしゃる事でしょう。

私の経験が皆様に少しでも(多大でも)お役に立てたら幸いです。

レッツはコロナ禍でも伸ばしているサービス、事業があります。だからこれだけは言えます。

根拠のないプラス思考はやめましょう、思考、努力停止したら終わります。

チャンスは必ずある!

意外と足元に宝の山が埋まっていたりするかも知れませんよ〜?

ご一緒に掘り起こしていきましょう〜✌️