働き方改革の真相と対策
2025年07月01日
働き方改革、もう社会に浸透してきていますね、結果は?
過去最高の中小企業倒産が加速しています
これは当然だと思います
「社員パートの給料は毎年どんどんあげてください、でも有給はしっかり取らしてください、残業手当もしっかりつけてください、しかし、働く時間は制限してください、働きたい人も時間制限かけて無理に働かせないでください」
社員パートさんにはいいかもしれませんが、これして中小企業はただでさえ厳しい経済状況で人件費大幅アップで人も雇えなくなってくるから、社長が現場で大奮闘することになってきています
社長には規制はないから朝早くから夜遅くまで休日もなく必死に働いている人をたくさん見ています、もちろん私もその中の1人です!
様々な補助金もありますがうまく活用されている企業は20〜30%とのこと
これからも働き方改革は継続、人件費アップは加速されます、中小企業はさらに減少していくことは間違いありません
今は人手不足ですがこれからAI 、DX化が進み中小企業はなくなってきたら多くの人が働き場所を失う就職難になってくると予測されている経済学者も多いです
この働き方改革って本当に正しい政策ですか?
って反旗を翻したところで我が社も淘汰されてしまうだけです
つまるところ、【生産性を上げるしか生き残ることはできない】
AI、DX化できるところは対応していけると思いますが、職人仕事はなかなかそう思いいかない、手作業はどんなに頑張っても限界があり、生産性を向上しろと言っても作業の手は抜けない!
ということは【料金を上げるしかない!】
この料金の値上げでお客様が離れてしまったらもう終わりです
料金が上がって利用しなくなったり、行かなくなったりしているところはありませんか?
料金が上がってなくても品質が下がったりサービスが低下したり!量が少なくなったりしているところはありませんか?
そうならないように全力、命がけで料金の値上げは行わなければならないと思います
深刻な内容のブログとなってしまいましたが我が社だけでなく、ほとんどの企業にこの働き方改革が影響してきているはずです
日本経済、日本そのものは大丈夫だろうか?