1店舗で年商2000万超えの店はまだある!

衰退するクリーニング業界、何度も書いていますが、ホームクリーニングの需要は減少する一方

しかし先週、1店舗で年商2000万円を超える会社を2社訪問してきました

はじめの会社は個人店で10年以上前にリフォームの講習会を単独で開催してくださったところ、久しぶりにまた講習会で呼んでいただきました

京都の北、かなり人口の少ないいわゆる田舎(良い意味で)観光地でもあり、素敵なところです、こんなところでまさか年商2000万円越えとは!?

衣類のクリーニングだけでなく布団やお直しにも力を入れられておられました。さらにこだわりのワイシャツ550円にされるとのこと!利便性を高めるため、デリバリーと外交をうまく組み合わされていました、今回の私のリフォーム講習会で、さらにレベルアップし、お直しを充実させていきたいと言ってくださいました

もう一方は東京ど真ん中、人口はすごい、しかし、競合のクリーニング店が軒並みたくさんありました店舗数は10店舗以上中堅の会社です

1店舗しかも1人体制、なんと若い20代の男性が1人で全てされていました。それを可能とするシステムが「24時間受け渡しロボ機」お客様の半数以上が使われていると聞いていたものの半信半疑でした、見学してこんな方法もあるんだ!と目からウロコでした、お客様も普通にこのボックスでスマートにサッと預け、サッと受け取りされているのを見て社長のおっしゃっているコスパよりもタイパの意味がよくわかりました。

京都の会社のデリバリーも東京の会社の24時間受け渡し機もお客様の時間を使わせない、タイムパフォーマンスで支持を受けていると思いました

もちろん双方の社長さんは技術、経営ともすごく勉強されていて行動力もすごい!

さらに共通していたことは奥様のモチベーションが高い、スタッフも素晴らしいことでした

今のクリーニング業界で年商2000万を超えるお店は5% もないでしょう、1% あるかな?と思います。さらにそのようなお店は現状に満足しているのではなく、洋服のメンテナンスお直しまで充実させていこうとされています

レッツリフォームは本業の洋服直しのノウハウではなく、クリーニング用のイージーリペアを中心にサービス展開できるように指導させていただきます(期待に応えられるようノウハウも動画を活用し充実させております)

ちなみにレッツリフォームの浜松店はホームクリーニング一切なしで(洋服直し、靴鞄メンテナンスのみ)年商2000万超えです

業界が衰退する中で辞めていく店が多くなり残存者利益で生き延びるのではなく、お客様のサービスをより向上させてさらに成長していく力強い会社もあることをクリーニング業界の皆様にも知っていただきたいと思い、シェアさせていただきます。

お2人の社長様本当にありがとうございました

これからも切磋琢磨、頑張っていきましょう

レッツリフォームをうまくご活用ください😉

北京都のお宿はなんと舟屋!びっくり最高でした〜

話題の24時間受け渡しのロボ機の便利さにびっくり最高した〜