ファッションにおいて最高の布地は決めかねますが
最強の布地ははっきりといえます!
それは【ポリカーボネート系のポリウレタン繊維、合成皮革】です
このブログで散々ポリウレタンは短期寿命素材だといってきましたが通常のファッション衣類にはエステル系、エーテル系のポリウレタンが使われています
しかし高級車や家具で短期寿命素材が使えるはずがありません
10年以上の耐久性があるポリカーボネート系ポリウレタンが使用されています
今までファッションにはほとんど使われてなかったけど前回かいたブログで車のシートを作っている共和レザーという会社がカバンや小物などに使って製品化されています
私も購入していろいろ試してみました、やはり凄い!凄すぎですよ〜😆
ダントツで最強まちがいなし!
いろいろ実験したのでご覧下さい
カバンにできたなら当然、靴や衣類にも活用していけるはず!
エシカル(倫理)、サステナブル(持続可能)ファッションは可能なんだと初めて確信できました
このようなカバンや衣類が普及したらまちがいなく私達のメンテナンスの仕事は減るでしょう
しかし人類が持続してくれたほうがずっとよい、というか持続させていかなければならないからその大義には抗えません、抗えないなら賛同、そして普及のために協力したいと思い動画を作ってみました
▷▷▷ぜひお気に入りを一つ買って一生もののバックにして下さい。
けして共和レザー様の営業マンではありません😆
前回はワークマン女子の衝撃💥を書きましたがファストファッションの衝撃だったと思います。
今回は真逆です!
▷▷▷共和レザーという会社をご存知でしょうか?高級車、家具のポリウレタンレザー(合成皮革)の世界トップクラスの製造会社です
ポリウレタンと言うと短期寿命消耗品とこのブログでは散々書いていますがそんなものを高級車に使えるはずがありません
10年以上耐久性がありしかも柔らかいのに丈夫、汚れにくく、キズやスレができにくい、さらに耐火性も高い、着色、デザイン性も自由自在にでき堅牢度も高い、まさに夢のようなレザーです
ポリウレタンの最高品質【ポリカーボネート】を使用されています
ポリウレタンの全てが短期寿命ではないのです
私はなぜこのすばらしいポリカーボネートのポリウレタンを服やカバン、靴に使ってくれないのか?ずっと訴えてきました(理由はもちろんわかっていますがここではあえて書きません)
実は先日の学会のセミナーで初めてこの共和レザーの新しいチャレンジを知りました
カバンや財布、小物にポリカーボネートを使ってまさに
▷▷▷エシカル(倫理)ファッションを始められていました
レッツの地元、浜松市の会社で大きな会社ですからもちろん知ってはいましたが車のシートを作っている会社だと思っていてこの活動は知らなかったので見学に行かせて頂き本当にびっくりしました!
合成皮革がエシカルファッションを築いていることに衝撃を受けました💥
▷▷▷その中でもまさにエシカル中のエシカル、お茶の葉からできたポリカーボネート合成皮革【チャカラ】は本当にびっくりすばらしいです




デザインも機能性もすばらしい
そして品質の割にリーズナブルなのには驚きました!
さて名ばかりのサステナブル、エシカルをアピールしていたアパレル、ファッション業界はどう反応してくるのだろう?
カバンにできるなら当然、靴にも衣類にも活用していけるはず
共和レザーのチャレンジには人類の存亡がかかっているといっても過言ではないと思います
がんばって下さい!
繊維製品消費科学学会の上記の内容のセミナーに参加していきました
この内容については過去に3回は聞いているので内容もかなり理解できました 今回はやはりエコやサステナブル色がアパレル業界全体で強くなっていることが分かりました
様々な規制も強化されてきているとのことです
問題の本革と合成皮革どちらがエコか?話がとても長くなるのでここでは書ききれませんが双方ともメリットデメリットがあり、よく理解して使い分けることが大切という結論です
まだ ご存知ない方もたくさんいらっしゃると思いますが合成皮革は寿命が短いと言われていますが実は メーカーの意のままに 寿命 そして性能をコントロールし製造することができるようになっています
様々な用途に適応した樹脂 そして商品を作ることができる技術が開発されています
車や家具などは10年以上耐久性があり ハードな環境にも耐えられる合成皮革が使われています
しかし靴や鞄、この革という字が使われているアイテムには短期寿命の 合成皮革が使われていています
もちろん 衣類も同様です
なぜ長期寿命の合成皮革を使われないのか疑問ですね?
経営的な事情もあることだとお察しいたします
ところでこの度 プレゼンしてくださった 会社の中に
という 会社の営業部長さんのお話は衝撃的でした まさに エシカル(倫理的)なお話で共感いたしました
ちなみにレッツの地元 浜松の会社で 私はずっと車のシートを作っている会社だと思っていたのですがこの度は新しく作られたカバンのお話でした なんと10年以上もつそして静岡のお茶を原料としたいわゆるヴィーガンレザー製品(合成皮革)のプレゼンでした
▷▷▷お茶のヴィーガンレザー(エシカルレザー)【sobagni】
カバンにもできるということは当然 靴にも衣類にもできるのではないでしょうか?
エシカルファッションは
サステナブル社会、人類が永続可能な社会を築くためにはこれから絶対必要なファッションの方向性になるのだと思います
果たして アパレル業界は本気でサステナブルを考え 行動してくださるのでしょうか?
ずっと疑問に思っていましたが明るい兆しが見えたセミナーでした
今後アパレル業界の展開が楽しみです 期待しております。

