この度はアカデミーを受講(3コース全て)して下さっているクリーニング個人店(4代目)を経営されている男性30代の男性の方の事例です。
凄く一生懸命、3コースたて続けに受講して頂き、一気にトータルメンテナンスをすすめられ、さらに販促も強化され、コロナ禍を諸共せず過去最高売上を更新中と伺っていました。
なんとこの度、クリーニング業界新聞1、2面全面にこの「衣類のお医者さんおべべ」さんが掲載されていてびっくりしました!
編集長の方に事前に問い合わせも頂きましたが「個人店の希望になってほしいですね!」とのこと。
しかし、まさかのボリューム!!
内容はこの若き社長の想いが伝わるもので感動しました。
「衣類を大切にする文化を根付かせる」
と、いう想いが地元から支持されていることが成果に繋がっているのだと思いました。
レッツのノウノウもフル活用して下さって記事に載せて頂き、ありがとうございます。
私は成功例をあまり信用していません。
なぜなら成功例を信じて過去にたくさん失敗してきているからです。
具体的な数字こそ信用できない(やっている方すみません)
しかし、この快挙はぜひブログに書かせて下さい!と、許可を頂き書かせて頂いております。
理由は2つ!
このトータルファッションメンテナンスはやはり社会に求められている!
個人店でもノウノウと努力そしてビジョンがあればこれからも成功していく事ができる!
皆様の希望にして頂けたらとオーナー様のお言葉を頂き、書かせて頂きました。
クリーニング業界、もちろんリフォーム業界も厳しいです。
しかし、必ず突破し、これからの社会で活躍すべきミッションがある!そして成功していける道があります!
レッツリフォームアカデミーは業界のトータルメンテナンス化をサポートをさせて頂きます!
この度は梅本さん、本当にミラクルをありがとうございました。
同業者へのお心遣いも本当にありがとうございました。



【業界新聞1面全面にレッツが掲載されました!】
前年同月比なんと目標10%アップでしたが結果は20%アップでした!
おそらくこの2月でここまで売上いくリフォーム店があるとは思えません。
ところでこの情報、信じますか?
私は成功事例をほとんど信じません。信じて失敗してきた事がたくさんあるからです。
これは一例ですが昔、あるコンサル会社のセミナーに参加して指導を受けていました。するとコンサルタントの人から「高柳さん、当方の成功事例として紹介させて頂いてもよいですか?」と、話がありました。まだほとんど実績も上げられてないので断ろうとしたら「ソコは当方でうまくやりますから、その謝礼にコンサル料を2ヶ月間分サービスさせて頂きます。」とのことでした。
もちろんそれでも気がのらず受けませんでしたがやっぱり成功事例ってこのようにされているんだな〜と、思いました。
しかし、クリーニング業界の中には成功事例を!とのご要望が多いです。
ですから今回、思い切って業界新聞の取材を受けました。編集長には業界を元気にするためお願い致します!と、言われ、そうだ!と、思いました。
もちろん広告掲載も(笑)
この内容は全く盛ったりしていません。
しかし4店舗の他の店は?
と、いう発想にならない方はヤバいです。騙されやすい方ですから自覚して気をつけて下さい!
(ちなみにこの店がダントツでよいです!私が最も滞在時間が多く、販促に力を入れているからです。)
また「レッツリフォームだから〜他の事例はないですか?」と、いうご意見もあります。
いやいや先ずは勧めている本人からでしょ!でなければ机上の空論になってしまいます。何より、洋服直し屋さんがここまで靴鞄のメンテナンスを増やせたのですから、そしてその過程、ノウハウ、販促全てアカデミーでご指導させて頂くのですから成功されないはずがないと自負しております。
第一、同業者に成功事例を公表する業者さんて奇特な方だと思いませんか?裏がありますよ〜きっと?
正直なところ、このように突出すると良からぬ事を言われる事も多々ありますよね!
しかし、クリーニング業界、リフォーム業界がここまで衰退してきて、やれるだけの事はリスクがあってもやろうと腹を括りました。
衣類のリペアも靴鞄のメンテナンスもこれからの社会に必要不可欠!
より多くの人達というよりも全員に!
ご利用頂きたいというよりも頂くべきサービスだと思っています。
使い捨て習慣は持続不可能な社会になります。
大切にする習慣は持続可能な社会になります。
レッツの成功事例は反感買わない程度に公開していきます。メンテナンスを追求、志す人が増えてくれたらうれしいです。
最後に成功事例は迂闊に信じないようにしましょう〜?
