クリーニング業界が衰退産業になってきているのは周知の事実だと思います

これからさらに人口も衣類も減ってくるのは明白なのにクリーニングだけで売上、需要をキープしていくのは困難だと思います

しかし、洗っている衣類は汚れるという性質もありますが、傷んでくるという性質もあります

「傷がありますが、ご確認ください」という検品を一般的にされていますが

「傷がありますが、お直しはいかがですか?」「お気になっているようでしたら、またご依頼ください」など!その服をまた大切にいつまでも着ていただきたいという気持ちで検品することを【真心検品】として推奨しています

そこに必要になってくるものは2つあります!

1つ目は当然【技術】ですよね

ほつれやボタン付けさえできなくなっている人たちが増えています。できたとしても大変煩わしいだからやってもらいたいというニーズに対応するため技術が必要になります

しかし、技術と言っても難しいものなら習得は困難です(頑張れる人しかできないでしょう)難しい技術ではなく簡単に習得できるようになればその技術を活かしたサービスを提供して売上アップ需要喚起していくことができるでしょう

2つ目は【料金】です

物価はどんどん上がっていますが、衣類はさほど上がっていない現実があります。だから高料金がかかるなら新しいものを買うという意識になると思います、しかし購入するよりずっと安い料金で直してもらえるなら直してまた着たいと大半の人は思われています

安い料金なら儲からない!なら継続提供できませんが「お客様には安く、店はしっかり儲かる」料金体系ができていれば、そのサービスは必ず成功します

実はもう1つ成功のために必要なことがあります!

3つ目【販売促進】

せっかく低料金でお客様に喜ばれるサービスができたのに知られていなければ宝の持ち腐れです

クリーニングは検品と同時に販売促進ができるという利点があります

これはお客様にとっても素晴らしいことです、きれいにすると同時に傷んでいるところを補修してくれたら助かります、また着られます

こんな素晴らしいサービスがあるのに宣伝しないのはおかしいですよね

今までクリーン業界にリフォームサービスが普及しなかった原因は宣伝すると難しいものまでどんどんきてしまい受付が混乱し嫌になってしまう、また高料金になってしまう、受付で知識がないため、クレームになる可能性が高い、外注先がない、技術者がいないなど

などありますが、これらを克服さえすればトータルファッションメンテナンスに進化する道が拓かれます

何度も講習会に参加して学ぶ余裕はなくなってきているところが大半です

だからオンラインで動画いつでも学べる教育プログラムを作りました

【イージーリペア】限定ですが、必要になるメニューが20項目ぐらいあります。その20項目をマスターしたら、実は様々なリペアに応用していくことができます

さらに道具を揃えるのが大変なので、それもソーイングセットとしてつけています

さらにポスターを作るのも大変ですから、それもプレゼントでつけています

技術習得は大変です。しかし忘れたら何度でも見返しできるこの教育プログラムを大サービス価格で業界にプレゼントいたします

本心はアカデミーまで受講していただき、リフォーマーになっていただきたい気持ちもありますが、そこまでは無理!という方々に提供いたします

クリーニング業界だけでなく、洋服リフォーム業界またはリサイクル業界の皆様にも見ていただきたいと思います

ちなみに内容は従来なかったびっくりリペア技術のオンパレードです、ベテランの方はカルチャーショックを受けるので見ない方がいいかもしれません(笑)

クリーニング業界はトータルファッションメンテナンス業界に進化しこれからのサステナブル社会に貢献するミッションがあります

だから進化できるクリーニング業の未来は明るい!そのための教育ツールをご活用ください!

動画サイトは QR コードで閲覧できるようになっています、だからここに投稿することはできません、超低料金ですからご注文ください!

【オンライン講習会はじめました】

今まで20年以上、全国各地で衣類のリペア、靴鞄のメンテナンス講習会をさせて頂きました。しかし、コロナ禍でほとんどできなくなり、悩んでいましたが奮起して苦手なネットを勉強してZoomを使ってオンラインセミナーができるようになりました。

技術動画サイトはこのアカデミー構想で完成していましたがやはり実際にお会いして大事なビジネスノウハウやサービスのポイントなどお伝えしたいと思っていました。

やはりお会いして直接お伝えするインパクトは絶大ですから。

オンラインの画面越しで伝わるのだろうか?

心配はありましたが何もしないより、やってみようと思い勉強してはじめました。

オンラインの凄さ!わかりました。

実際に時間や交通宿泊費、制限された人数、会場の設営、集客、主催の大変さリアル講習会で必要なコストや労力はかなりのものです。実際、商社様や組合様、グループ様にご協力して頂かないととても一人では開催できません。

ところがほとんど全ての制限がなくなり、どんどん開催できます。

夜でも講習会ができる!しかも全国からご参加頂けるのは今までからしたら考えられない。

そして問題の効果は?

知識レベルはリアル講習会と変わらずしっかりお伝えできる!

対面している感じなのでコミニケーションもとれる。さらに資料や画面、そして工夫すればいろいろお見せすることもできる!

さらに!後のフォローも容易にできる体制はできています。

なんとはじめた2ヶ月間に参加して頂いた人数は100名以上!(無料セミナー含め)まさに加速装置です。

業界はコロナ禍で5年後先の未来が一気にきたとあるコンサルの先生がコラムに書かれていました。

私は本当にそうだ!もう手遅れだ!と、その時、思いましたがオンラインの可能性がわかり未来に追いつける!追いつこう!と、思いました。

その未来とは人口減少につき総需要の減少、衣生活のコストカット、クリーニング需要の減少、服、靴鞄など購入が現在の半分位になる。

でも益々需要が伸びるサービスがあります。それがリペア、メンテナンスです。しかし、その需要に対応できる業界ではない。だからリペア、メンテナンス業界の進化が必要になると思います。

進化していないのに社会が5年先に一気に変貌してしまいました。

しかし、オンラインを活用する人達が増えレッツオンラインセミナーがどんどんできれば2〜3年で追いつけると思います。ぜひ、レッツオンラインセミナー、アカデミー通信講座をご活用ください。

以下に参加者様の体験談を記載させて頂こうと思いましたが長文+長文になりますので次回とさせて頂きます。

最後に学びも進化も目標に向かって自転車でいくのと車で行くのでは、時間も労力も比べものにならないでしょう。

オンラインを活用して学び、進化することもそのくらいの差があります!

時代のイノベーションを活用して生き残っていきましょう!

▶▶▶レッツ講習会予定表