ある大手クリーニング会社の事業承継について(その1) (2025年08月24日)

昔、ある大手のクリーニング屋さんに洋服の修理の講習会に行きました 講習が終わった後、その会社の年配の社長さんがわざわざ私を帰りの駅まで送ってくれて、その時話してくれた事がものすごく大切なことだと思い心に残っています その […]

テーラーの仕事と衰退した理由 (2025年08月22日)

レッツリフォームのブログにテーラーの仕事というタイトルで洋服仕立て業のことを書きました、是非ご覧ください テーラーの仕事 | 洋服、靴、鞄の修理、寸法直し|浜松市のレッツリフォーム この貴重なテーラー業界が衰退してしまっ […]

洋服のリフォーマーが急激に減少しています (2025年08月19日)

洋服のリフォーマーは洋裁の経験がある人が、その技術をベースに洋服の寸法直しや修理を行ってきました、そして、その技術者による会社や店が昭和50年ぐらいから徐々に増え続け市場規模は正確には出ていませんが、おそらく4000億円 […]

働き方改革の真相と対策 (2025年07月01日)

働き方改革、もう社会に浸透してきていますね、結果は? 過去最高の中小企業倒産が加速しています これは当然だと思います 「社員パートの給料は毎年どんどんあげてください、でも有給はしっかり取らしてください、残業手当もしっかり […]

ポリウレタン合成皮革劣化のリペア復元技術 (2025年06月29日)

洋服リフォーム、クリーニング、メンテナンス業界が衰退した理由は? 衣類が変わってしまった!からだと思っています それに気づかず対応できなかったから、衰退産業になっていると思います どう変わったか? 繊維が自然素材から化学 […]

最悪の景気、スタグフレーションを生き残るために (2025年06月13日)

スタグフレーション=景気が良くないのに物価が上がっていく事、さらに人件費を政府に強制的に上げさせられる事態! スタグフレーション、この言葉を聞いたことありませんでした。もちろん体験したこともありませんでした。 働き方改革 […]

ブランド品をリカラーするサービスは法律的に大丈夫なのか? (2025年05月17日)

一昔前からこの問題を注視してきました ブランドの偽造品の販売は重大な違法行為行為です、時々ニュースにもなっていますよね、では、以下の2つの行為に対して明確な答えはあるのでしょうか? 1.中古のブランド品を直したり色をかけ […]

トランプ大統領で世界はどのように変わっていくのだろうか? (2025年04月15日)

今日本だけでなく世界を混乱に陥れているアメリカのトランプ大統領 世界中がその一挙手一投を見守っています ただの破壊者なのか、それとも真の革命家なのか? 私が気になるのは、今後世界がどのように変わっていくのか?知りたいです […]

ポリウレタンは安全なのだろうか? (2025年04月09日)

衣類や靴鞄だけでなく、生活全般に普及しているポリウレタン! しかし、普及したのは人類の歴史から言ったらつい最近ですよね、約30年前ぐらいから一気に普及してきました 耐久消費財であった衣類やくつ、かばんも短期寿命消耗素材で […]